テレビえんすぽ
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
【クッキングお徳情報】

醤油一択の時代に終止符!?
3月1日放送/TBS「ひるおび」より

刺身につけるものは「醤油」。その常識を覆そうと、ある食品メーカーが立ち上がった。

キユーピーが発売を始めたのは「マヨネーズ味の刺身のたれ」。味はうま辛明太マヨ味と焙煎ねりゴマ味の2種類。

刺身とマヨネーズの相性は◎。回転寿司でもマヨネーズを使ったメニューが多数ある。漁師の間では刺身にマヨは常識とのこと。


千葉県の新ご当地グルメ「黒アヒージョ」
2月27日放送/TBS「THE TIME’」より

千葉県は地域活性化のため、新ご当地グルメ「黒アヒージョ」を打ち出した。アヒージョの隠し味に醤油が使われている。

千葉県は醤油の出荷額が日本一。千葉県内18店舗で独自の黒アヒージョが提供されている。千葉県・熊谷俊人知事は「バゲットと一緒に食べると本当に美味しい」と話している。


“コーヒー豆かす”が初めて食品に
2月23日放送/テレビ朝日「グッド!モーニング」より

コーヒーを抽出したあとの豆かすが初めて菓子として生まれ変わった。食品のアップサイクルに取り組むオイシックス・ラ・大地は飲食チェーンPRONTOの店舗から出るコーヒーの豆かすをあられ菓子に再活用する。

カフェ業界ではコーヒーの豆かすの廃棄が大きな課題になっていて、PRONTOでも年間およそ730トンが全国の店舗で廃棄されている。今回の取り組みでは都内にある店舗から新鮮な豆かすを回収し商品化することで、月間およそ1トンの食品ロスの削減が見込まれるという。

きょうからネットや店舗を通じて発売される。


猫の日企画・22円で買える!ぷにぷに肉球自販機
2月22日放送/フジテレビ「ノンストップ!」より

今日、2月22日はニャン、ニャン、ニャンの語呂合わせで猫の日!

お台場にはボタンが猫の肉球のようになっているサントリーの自動販売機、その名も「肉球自販機」が今日限定で登場した。

肉球自販機は22円でドリンクを購入できる他、ルーレットで222が揃うともう1本無料で飲み物をゲットできる。ちなみに、222が揃う確率は100%。

「肉球自販機」では「あったか~い」飲み物を「あにゃにゃか~い」、「つめた~い」飲み物には「つめとぎた~い」と表記している。


意外な発想から生まれた新商品
2月20日放送/日本テレビ「Oha!4」より

意外な発想から生まれた商品がいま話題となっている。

エースコック・わかめラーメンから主役の麺を抜いた商品が「わかめラー」。麺入りの商品と比べて約4倍のわかめが入っているという。期間限定で販売していたわかめだけカップ麺だったが、「もう一度食べたい」という声から定番商品として販売が始まった。

サントリーは水道水を飲むための“空のペットボトル”「minel」の販売を開始。キャップの中に約2ミリリットルの植物ミネラルエキスが入っており、水道水の塩素のにおいを減少させ、ミネラルを含むことで口当たりがなめらかになるとのこと。


過去の記事
1 ... 2 3 4 . 10 20 30 . 191

「クッキングお徳情報」内の検索

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビえんすぽの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.