【まいにち!ドラマレビュー】
「罠の戦争」第4話 テレビ朝日 2月6日(月)22時
権力を振りかざすやつと戦いたいならお前も力を持てと鷹野(小澤征悦)から次の総選挙で犬飼大臣(本田博太郎)の地盤から出馬するよう打診された鷲巣(草ナギ剛)。
鶴巻(岸部一徳)からも党の公認を約束されるが選挙資金がない。
鶴巻と鷹野は地元の有力者で後援会長の鰐淵益男(六平直政)を味方につけるよう助言するが
鰐淵は犬飼とのつながりが深く、地盤を次ぐのは息子の俊介(玉城裕規)だと考えていた。
しかも鷲津の妻・可夏子(井川遥)は鷲巣の出馬に反対の姿勢だった・・・
鷲津が出馬するかも!
しかし政治家になるつもりもなかった鷲津が選挙に出るのは
相当な覚悟がいることです。...
全部読む
権力を振りかざすやつと戦いたいならお前も力を持てと鷹野(小澤征悦)から次の総選挙で犬飼大臣(本田博太郎)の地盤から出馬するよう打診された鷲巣(草ナギ剛)。
鶴巻(岸部一徳)からも党の公認を約束されるが選挙資金がない。
鶴巻と鷹野は地元の有力者で後援会長の鰐淵益男(六平直政)を味方につけるよう助言するが
鰐淵は犬飼とのつながりが深く、地盤を次ぐのは息子の俊介(玉城裕規)だと考えていた。
しかも鷲津の妻・可夏子(井川遥)は鷲巣の出馬に反対の姿勢だった・・・
鷲津が出馬するかも!
しかし政治家になるつもりもなかった鷲津が選挙に出るのは
相当な覚悟がいることです。
地盤は失脚した犬飼の地盤がありますが、どら息子の俊介が狙っており
鷲津を潰そうとしています。
鷲津の目的はただ一つ、息子を歩道橋から突き落とした人物と特定し
力の弱いものが踏みつけにされる世の中を変えてやること。
そのためには自らも力をつけて、同じ土俵に立たなければというわけですが
資金の問題も犬飼とズブズブの後援会長の存在も壁になっています。
犬飼の後援会長の鰐淵は会社経営がうまく行かず金策に走っていました。
さらに実母が認知症となり任せきりだった妻が限界を迎え、家庭もバラバラになっていました。
そこに出くわした可夏子が心を尽くしたおかげで鰐淵の妻は鷲津に好印象を持ちます。
鷲津夫妻の思いやりに溢れた対応に鰐淵の心もほぐれ、出馬するなら全面的に支援するという言葉をかけるのでした。
政治の世界というと汚いものというイメージがありますが
鷲津のような人が政治家になったらいいだろうなと思います。
困難が立ちはだかる中、一歩一歩前へ這ってでも進む鷲津の姿は迫力があり
思わず1時間見入ってしまいます。
今回は1話の中に色々な展開があってとてもおもしろく見られました。
ついに来週からは総選挙が始まり一層面白くなりそうですね。
息をつく暇もないような展開を期待しています。
閉じる
「Get Ready!」第5話 TBS 2月5日(日)21時
町工場「石川精機工場」の職人・石川智明は通称・クローバー(小林勝也)。
闇医者チームの一員、エースとの付き合いも長く特殊機械担当だ。
仮面のメンテナンスを頼みに行ったスペード(日向亘)は、クローバーから
エースとの出会いやエースとジョーカーとの関係を聞く。
そんな折、若年性アルツハイマーを患った渚(小島藤子)とその夫・健二(高橋光臣)と
出会ったエース(妻夫木聡)は手術の交渉をジョーカー(藤原竜也)に依頼する。...
全部読む
町工場「石川精機工場」の職人・石川智明は通称・クローバー(小林勝也)。
闇医者チームの一員、エースとの付き合いも長く特殊機械担当だ。
仮面のメンテナンスを頼みに行ったスペード(日向亘)は、クローバーから
エースとの出会いやエースとジョーカーとの関係を聞く。
そんな折、若年性アルツハイマーを患った渚(小島藤子)とその夫・健二(高橋光臣)と
出会ったエース(妻夫木聡)は手術の交渉をジョーカー(藤原竜也)に依頼する。
夫はかつてジョーカーも患っていた急性壊死性膵炎だったのだ。
このまま放っておいたら健二の命は危ない。
しかし健二はどうせ助かっても妻は自分のことを忘れてしまうので生きる意味はないと
手術を断ろうとするのだった。
なんと、ここにきてクローバーが登場。
手術に使う機械などの整備を一手に引き受けていたのです。
闇医者チームの全貌がだんだん明らかになってきましたね。
そして今回はジョーカーとエースの出会いが描かれていました。
ジョーカーは敏腕弁護士で海外に移転しようとしていた。
しかしその直前に急性壊死性膵炎にかかり断念・・・
海外生活を夢見ていた見栄っ張りな妻には病気のことを言い出せず、悪化するばかりだった。
そんなときに出会ったエースはジョーカーの生きようとする姿に執刀を申し出たのだった。
今回も生きる気力を失いつつある健二にまだ終わりじゃない、生きようとするならば手術をして助ける
と伝え、健二は手術を受ける決意をします。
膵炎は完治しましたがその間にも妻の病気は進行し健二のことをすっかり忘れてしまっていました。
それでも健二はエースたちに「ありがとう」と言います。
4年前のエースがたった1人で行ったジョーカーの手術と今の最先端の機材で行う手術が
交錯し、その間に重ねた時間や出来事を想像させます。
絶望の淵にありながらも生きようとする意思のある人を救うことに生きる意味を見出したジョーカー。
そのジョーカーの行き方に共鳴し仲間になったエース。
そうだったんですね・・・
諦めないというのがこのドラマの一つのテーマなのかなと感じました。
来週はエースの秘密も明らかになる?
そしてお菓子やさんに通ってきていた女子高校生・水面(當間あみ)の父親が病気に?
来週も目が話せません。
閉じる
「どうする家康」第5回 NHK 2月5日(日)
元康(松本潤)は駿府に捕らえられている瀬名(有村架純)を取り戻そうと決意。
家臣たちの反対を押し切り、いかさま師と呼ばれ嫌われていた本多正信(松山ケンイチ)
の妙案に望みを託す。
正信は伊賀忍者の服部一党を使い奪還作戦を立てるが、領主の服部半蔵(山田孝之)は
かつての失敗ですっかり自信をなくしていて・・・
松山ケンイチさん演じる本多正信のインチキくささが最高でした。
いきなり銭を要求してくるし。...
全部読む
元康(松本潤)は駿府に捕らえられている瀬名(有村架純)を取り戻そうと決意。
家臣たちの反対を押し切り、いかさま師と呼ばれ嫌われていた本多正信(松山ケンイチ)
の妙案に望みを託す。
正信は伊賀忍者の服部一党を使い奪還作戦を立てるが、領主の服部半蔵(山田孝之)は
かつての失敗ですっかり自信をなくしていて・・・
松山ケンイチさん演じる本多正信のインチキくささが最高でした。
いきなり銭を要求してくるし。
家臣の中に今川と通じているものがいるといけないので
殿と1対1になりたいなど言うので家臣たちはさらに疑心暗鬼。
しかし瀬名と子どもを取り戻したい元康は本多の策に乗ることに。
本多の策とは「瀬名たちを盗み出す」というもの。
そのために忍びの一派・服部党を使うというのです。
服部は銭でしか動かない、よって銭がいると言って銭をもらって出ていきますが・・・
石川数正(松重豊)や酒井忠次(大森南朋)らは騙されたと言います。
本多は服部のところに行きましたが、服部は「忍びはやらん。俺は武士だ」と
断ります。しかし生活はどうやらド貧乏のよう。
そこに目をつけた本多は銭をちらつかせて服部を説き伏せます。
まぁ説き伏せるというか無理やり銭を懐にねじ込んで承知させたといった形でしたね。
ここのやり取りはほとんどコントで「おいおい、大河だぞー大丈夫か?」と思いましたが
これくらい思い切ってやってもらったほうが見やすいですよね。
楽しく見られれば内容も頭に入ってくるし印象にも残りますから。私はいいと思います。
結局金に目がくらんだ服部は仲間を呼んで瀬名奪還作戦を決行しますが
なぜか瀬名以外にも父母女中家臣など5人を助け出さなければならなくなり
また情報も漏れて散々な結果に。
本多は切腹寸前となりますが・・・
今一度のチャンスをくれと申し出て別の策を決行することに。
また来週、本多の第2の策で瀬名を奪還しようとするようなのですが
上手くいくかな?
服部半蔵はかなりの腰抜けでしたがこれも大丈夫でしょうか?
服部一党が没落していたのは史実なのでしょうか?颯爽とした忍者のイメージだったので
意外でした。
瀬名や子どもたち、両親は死罪になりそう
本多はこの作戦が失敗したら切腹になりそう
みんな切羽詰まってきました。どうなるんだろう。
来週もとてもおもしろそうですね!楽しみにしています。
閉じる
「罠の戦争」第3話 フジテレビ 1月30日(月)22時
永田町では鷲津亨(草ナギ剛)が虻川(田口浩正)にかわって政策秘書に昇進した。
一方で幹事長の鶴巻(岸部一徳)は幹部たちを集めて次の総選挙が早まりそうだと通達していた。
鷹野(小澤征悦)からその話を聞いた鷲津は犬飼大臣(本田博太郎)から全てを奪うチャンスが来た
と奮い立つ。
犬飼大臣を追い詰めるために外堀を埋めようとする鷲巣。
誰が本当の味方になってくれるかわからない中、立場が近い犬飼大臣の運転手・牛尾(矢柴俊博)を
懐柔し、情報を得ようとしますが裏切られ失敗。...
全部読む
永田町では鷲津亨(草ナギ剛)が虻川(田口浩正)にかわって政策秘書に昇進した。
一方で幹事長の鶴巻(岸部一徳)は幹部たちを集めて次の総選挙が早まりそうだと通達していた。
鷹野(小澤征悦)からその話を聞いた鷲津は犬飼大臣(本田博太郎)から全てを奪うチャンスが来た
と奮い立つ。
犬飼大臣を追い詰めるために外堀を埋めようとする鷲巣。
誰が本当の味方になってくれるかわからない中、立場が近い犬飼大臣の運転手・牛尾(矢柴俊博)を
懐柔し、情報を得ようとしますが裏切られ失敗。
党の食事会の席で頭からシャンパンをかけられ裏切り者とののしられます。
なんてひどいー!本田博太郎さんはお人が良さそうなイメージですが演じておられる犬飼大臣は
器が極小の嫌なやつです。
しかし鷲津は犬飼に恩を感じているある一件があり、そのために何年も仕えてきたのでした。
しかしその恩も今では捨てて復讐に燃えています。
毎回鷲津の怒りが爆発するシーンはスカッとしますね。
今回も犬飼に向かって結構な言いようでしたが見ている方はスッキリ。
弱いものだと決めつけて見くびるな!と啖呵を切る鷲津はかっこよかったです。
さて前回から鷲津の息子を歩道橋から突き落とした犯人の疑いナンバーワンだった
犬飼大臣の息子・俊介(玉城裕規)ですがどうやら犯人ではなかった???
俊介が上野駅で女性を突き飛ばして怪我を追わせたことを海老沢(杉野遙亮)と蛍原(小野花梨)が
突き止めその件で逮捕されます。クズ男であることは間違いないけど
あの黒いキャップの男ではなかったみたい。
犬飼はついに大臣を解任されそのショックで心筋梗塞になり倒れる・・・
もう復讐はかなりすすんできたのでは?という感じですが
ここまで踏み込んだ鷲津にさらなる人生の急展開が待っている模様。
来週は鷲津が出馬するみたいな予告が・・・!
そして真犯人は誰なの?もっと大物??
犬飼はその大物から命じられて鷲津の口封じをしていただけ?
ジェットコースターな早い展開にワクワクしてきました。
次回からはさらに波乱の展開が待っています。
閉じる
「罠の戦争」第2話 フジテレビ 1月23日(月)22時
犬飼大臣(本田博太郎)の第一秘書をつとめる鷲津(草ナギ剛)は
息子の泰生(白鳥春都)が歩道橋から突き落とされた事件を犬飼大臣がもみ消そうとしたことに
激しい怒りの炎を燃やす。
私設秘書の梨絵(小野花梨)、新人秘書の眞人(杉野遙亮)の協力を得て犬飼の失脚を計画。
まずは犬飼大臣の懐刀・蛭田(田口浩正)を排除する作戦に打って出る。
蛭田は犬飼自身も把握しきれていない金の流れを握っているため
容易にクビにならないという。...
全部読む
犬飼大臣(本田博太郎)の第一秘書をつとめる鷲津(草ナギ剛)は
息子の泰生(白鳥春都)が歩道橋から突き落とされた事件を犬飼大臣がもみ消そうとしたことに
激しい怒りの炎を燃やす。
私設秘書の梨絵(小野花梨)、新人秘書の眞人(杉野遙亮)の協力を得て犬飼の失脚を計画。
まずは犬飼大臣の懐刀・蛭田(田口浩正)を排除する作戦に打って出る。
蛭田は犬飼自身も把握しきれていない金の流れを握っているため
容易にクビにならないという。
鷲津はなんとか虻川の生命線とも言える裏帳簿を手に入れようと画策するが・・・
忠実な秘書として政治家に仕えてきたにも関わらず
弱いものとして切り捨てられそうだった鷲津の復讐劇。
強いものは弱いものを自分の言いなりにして使い捨てにしていいのか!と
怒りに震える鷲津の鬼気迫る表情がすごい。
本田博太郎演じる犬飼大臣は小物っぽいので早かれ遅かれ失脚しそうですが
したたかな性格と立ち居振る舞いの上手さもあり手強いようです。
蛭田は謝罪会見の失敗やパワハラ現場を女性閣僚に注意されるなど失態続きなのに
裏帳簿を持っていることから最後まで強気に出てきます、
不正な金の流れには犬飼大臣の息子も絡んでるみたいでこれまたやっかいな予感。
壮大な復讐劇というには若干スケール感が小さい気もしますが
キャストは豪華だし、鷲津の執念が半端なくすごいのでつい見入ってしまいます。
まだ物語は序盤ですが飼大臣を失脚させるのは案外早いかも?
与党幹事長の鶴巻(岸部一徳)、竜崎総理(高橋克典)も犬飼を切る寸前まで行っています。
でもまだその先に息子を歩道橋から突き落とした犯人の存在や、もっと大きな悪が待っているのでは?
第2章、3章と展開がありそうですが・・・どうでしょう。
社会派ドラマですがエンタテインメント性が高く、勧善懲悪のスカッとドラマなので
途中から見ても十分ついていけると思います。
犬飼役の本田博太郎さんはダメっぽいキャラを演じさせたら日本一ですね。
若手の杉野遙亮さんも実直な青年を好演していて今後も楽しめそうです。
閉じる
「まいにち!ドラマレビュー」内の検索
Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.