テレビえんすぽ
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
【岸田政権】

政府・物価高騰・総額2兆円余の追加策・決定(3月22日)
政府はきょう午前、総理大臣官邸で「物価・賃金・生活総合対策本部」を開き、物価の高騰を受けた追加策を決定した。

追加策では、低所得世帯に一律3万円を目安とする支援を行うとともに、子育て世帯には別途子ども1人あたり5万円の給付金を支給するとしている。

また、電気料金について再生可能エネルギーを普及する目的で毎月上乗せされている「再エネ賦課金」を改定し、5月に請求される来月の使用分から平均的な家庭で月800円の負担を軽減するほか、電力会社からの来月以降の値上げ申請は日程ありきではなく、厳格で丁寧に審査するとしている。...
全部読む


岸田首相・ウクライナ訪問・ゼレンスキー大統領と会談(3月22日)
ウクライナの首都キーウを訪問した岸田総理大臣。出迎えたゼレンスキー大統領と握手を交わした。その後、首脳会談が行われた。これまでに決定や表明をしている総額71億ドルのウクライナへの支援を着実に実施するとした。

また、新たにウクライナに殺傷能力のない装備品を支援するため、NATO北大西洋条約機構の基金を通じて、3000万ドルを拠出するほかエネルギー分野などでの新たな無償支援として、4億7000万ドルを供与すると明らかにした。...
全部読む


【必勝しゃもじ】「激励と平和を祈念する思いを伝達」岸田総理、“必勝しゃもじ”選定の理由を説明|TBS NEWS DIG


岸田首相・ウクライナ訪問(3月21日)
岸田首相はチャーター機で日本時間のけさ、ウクライナの隣国ポーランドのジェシュフに到着した。その後、国境に近い町プシェミシルまで車で移動して列車に乗り込み、ウクライナの首都キーウに向かった。今夜、ウクライナ・ゼレンスキー大統領と首脳会談を行っている。

太平洋戦争後、日本の首相が戦闘が続く国や地域を訪れたことはなく、日本の首脳によるウクライナ訪問は去年2月にロシアが軍事侵攻を開始して以降、初めてとなる。

キーウの人たちからは「大いに支援してくれているが継続してほしい」、「日本側のこの一歩は非常に重要で有意義」との声。ウクライナから日本に避難している人たちからも、さらなる支援に期待する声が聞かれた。



岸田首相・インド訪問へ出発“両国が果たす役割・議論を”(3月20日)
岸田総理大臣は今月22日まで、G20議長国のインドを訪れてモディ首相との首脳会談などを行うため、昨夜ニューデリーに向けて政府専用機で羽田空港を出発した。

現地ではモディ首相との首脳会談の他、シンクタンクで講演し、「自由で開かれたインド太平洋」を推進するための具体的計画を公表する予定。

出発に先立ち岸田総理大臣は「それぞれG7とG20の議長国として、国際社会で果たすべき役割を議論し連携を確認したい」という考えを示した。



日本・ソロモン諸島外相・連携強化確認(3月19日)
林外務大臣は日本の外務大臣として初めて太平洋島しょ国のソロモン諸島を訪れて外相会談を行い、中国が太平洋地域で影響力を強めていることも念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて協力を進めていく考えを伝え、連携強化を確認した。

林外務大臣とソロモン諸島のマネレ外相との会談はきょう午前約45分間行われた。

この中で林大臣は“日本は20年以上にわたって「太平洋・島サミット」を開催し、島しょ国が抱えるさまざまな課題への支援を行ってきた”と説明し、今後も海洋安全保障分野や不発弾の処理などで協力する意向を示した。...
全部読む


過去の記事
1 2 3 ... 10 20 30 ... 159

「岸田政権」内の検索

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビえんすぽの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.