テレビえんすぽ
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
【北朝鮮を追う】

日本人の拉致問題をめぐって北朝鮮“解決済み”と強調(5月13日)
北朝鮮は、先月行われた南北首脳会談で表明した核実験場の廃棄について、今月23日から25日の間に行うと発表した。

核実験場の全ての坑道を爆破して崩落させ入り口を完全に閉鎖したあと、地上にある全ての観測施設と研究所などを撤去する順序で行うとしている。

報道機関への公開にあたっては、中国・北京から東部のウォンサンを空路で結ぶ臨時便を運航するなどとしている。
尚、報道については、米国、英国、韓国、ロシアに限定し取材させるという。...
全部読む


米国が北に譲歩をする可能性と日本の叡智(5月12日)
(史上初の米朝首脳会談・シンガポールで6月12日に開催決定)

トランプ大統領が出迎える中、拘束されていた米国人3人を伴ってポンペオ国務長官が米国に帰ってきた。ポンペオ長官は米朝首脳会談の事前調整のために金正恩委員長と会談するという重要なミッションも果たし、大きな進展があったとみられる。少なくとも米国人3人の帰還が米朝首脳会談開催の前提となっていただけに、米朝首脳会談に向けて事態は大きく前進したともいえるだろう。...
全部読む


米朝首脳会談に向け調整進む(5月12日)
場所と日程が決まった史上初の米朝首脳会談について、米国のポンペイオ国務長官がさきほど記者会見し、北朝鮮の対応次第では見返りを与える考えを示して核の放棄を迫った。

ポンペイオ国務長官は先に行われた北朝鮮・金正恩党委員長との会談について「実質的な話し合いをした。米朝の首脳双方が会談の望ましい結果について意識を共有している自信がある」と話した。

会場となるシンガポールは米国とも北朝鮮とも国交があり中立的と言える国だ。...
全部読む


行程表なき大成功(5月11日)
 米朝首脳会談は6月12日にシンガポールで開催されることになった。トランプ大統領は「大成功を収めるだろう」と述べたと伝えられている。両首脳が会って、握手をして、どのような合意がなされるのか。


 非核化の合意がなされたことによって「大成功」になるのだろう。「2年以内に」などの期限についてトランプ大統領は口にするだろう。ただし具体的な行程表は実務者同士の折衝になる。うまくいかなければ実務者が悪いことになる。完全な、あるいは恒久的な、不可逆的な非核化には2年以上の年月がかかる。このため2年内でできることで、決着をつけようと考えてしまうかもしれない。

 「大成功」の会談の後での行程表の作成で両国間に齟齬がでた場合でも、金正恩委員長にとっては失うものはそれほど多くない。最悪で北朝鮮に対する2017年水準の制裁に戻るだけである。韓国や中国の制裁が緩和方向にあることを考えると、2017年水準の制裁はないと考えているはずである。


米朝が狙う合意の中身(5月11日)
米朝首脳会談は、6月12日シンガポールで開催で決まった。
トランプ米大統領は意欲満々であり、北朝鮮・金正恩朝鮮労働党委員長も満足げである。

一昨日行われた米国・ポンペイオ国務長官と金委員長の会談では実務的な問題や手続きなど協議し、首脳会談開催に向け、重要な進展があったとみられる。
しかし一体どんなことが進展しているのか具体的には、表面化していない。

金委員長の立場から言えば、米国からの「核開発のデータ廃棄」「数千人ともみられる核開発に関係した技術者を海外に移住させる」等の厳しい条件は、笑って受け入れられるものではないだろう。...
全部読む


過去の記事
1 ... 188 189 190 . . 193

「北朝鮮を追う」内の検索

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビえんすぽの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.