【Globali】
温暖化による蝶やハチの減少で、食料の3分の1が危機
気候変動が蝶やハチの生存へ与える影響により、私たちの食べ物の三分の一が危険に晒されているという。
8月14日付米
『CNN』:「温暖化で蝶やハチが消失し、食物の3分の1が危機的状況に」:
近年ハチの数が減少しており、米国ではコウモリの種の半数以上が消滅の危機にあるという。北米などに生息する大型の蝶であるオオカバマダラの絶滅も危ぶまれている。これらは花粉媒介者で、果物や野菜などの植物の受粉を助ける役割があり、食料供給において重要な役割がある。
我々の食卓にのぼる食料の約30%は、こうした蝶やハチ、こうもり等のおかげでもある。...
全部読む
8月14日付米
『CNN』:「温暖化で蝶やハチが消失し、食物の3分の1が危機的状況に」:
近年ハチの数が減少しており、米国ではコウモリの種の半数以上が消滅の危機にあるという。北米などに生息する大型の蝶であるオオカバマダラの絶滅も危ぶまれている。これらは花粉媒介者で、果物や野菜などの植物の受粉を助ける役割があり、食料供給において重要な役割がある。
我々の食卓にのぼる食料の約30%は、こうした蝶やハチ、こうもり等のおかげでもある。花粉媒介者の減少は、食料の不足を招く。食品医薬品局によると、リンゴ、メロン、クランベリー、南瓜、ブロッコリー、アーモンド等は最も影響を受けやすく、現在流通している90品目に影響するという。
ここにはテキーラも含まれる。間接的にも影響しており、フライドチキン、ポークチャップでも、鳥や豚は果物、野菜などの植物を餌とするため、関係がないわけではない。
花粉媒介者の減少には温暖化が影響しており、その影響の懸念が高まっているのが猛暑の影響だ。特に蝶は気温の変化の影響を最も受けやすい昆虫の一つで、気温が高いと、植物の開花が早まり、蝶の産卵や孵化の時期とズレが生じる。蝶の成長サイクルが乱れ、数が減少し、受粉できる植物も減少してしまう。
2019年の国連の報告書によると、気候危機が起きる今後数十年の間に、100万種が絶滅の危機にあるとされている。ミツバチは2006年から減少が見られ始め、2020年には、米国の養蜂業者協会の約45%が減少している。
コウモリも食糧の安全供給に重要な役割を持っている。米農務省は、最新の研究から、害虫を食べるコウモリは、ともろこし産業だけみても、10億ドル以上の被害や殺虫剤費用同等の効果があるとしている。
コウモリは重要な花粉媒介者でもあり、テキーラ作りに使われる植物であるリュウゼツランの花粉を媒介している。また鳥のように、エコシステムに重要な種子の分散にも重要な働きをする。
これは世界的な問題だが、我々にできる小さなこともある。自然植物を植えた庭園を増やすことや、農薬や、家庭での化学薬剤の使用を減らし有機製品に置き換えることも推奨されている。
同日付米『WKYT』:「ハチと蝶の個体数が食糧供給に影響」:
気候変動が蝶やハチの生存へ与える影響により、私たちの食べ物の三分の一が危険に晒されている。
最新の研究で、オオカバマダラが絶滅の危機にあることが発表された。蝶などの個体数の消失は、食糧供給の3割に影響があるとする野生生物学者もいる。
専門家は、野生生物の住む庭園を増やしたり、殺虫剤などの化学物質の使用を減らすことが、花粉媒介者の回復につながると指摘している。
閉じる
北朝鮮;穀物及びエネルギー資源との引き換えに義勇兵10万人をロシアに派遣【米メディア】
ウクライナ戦争に関し、欧米情報筋の話では、苦戦するロシア側は4万人以上も将兵を失っており、民間のみならず刑務所でも志願兵を求めているという。そうした中、国連による制裁と新型コロナウィルス感染問題で苦境に陥っている北朝鮮が、ロシアからの穀物及びエネルギー資源供給との引き換えに北朝鮮義勇兵10万人をロシアに派遣してもよいと申し出ている。
8月6日付
『ザ・デイリィ・コーラー』(2010年設立の保守系メディア)は、「ロシア国営テレビ、北朝鮮がウクライナ戦争で苦境に立つロシア軍に10万人の義勇兵派遣を提案と報道」と題して、欧米メディアの記事を引用して報道している。
『ニューヨーク・ポスト』紙は8月5日、ロシア国営テレビの報道を引用して、ウラジーミル・プーチン大統領(69歳)が、ウクライナ戦争でのロシア軍を支援するため義勇兵を10万人派遣してもよいとする北朝鮮提案を受け入れることになると報じた。...
全部読む
8月6日付
『ザ・デイリィ・コーラー』(2010年設立の保守系メディア)は、「ロシア国営テレビ、北朝鮮がウクライナ戦争で苦境に立つロシア軍に10万人の義勇兵派遣を提案と報道」と題して、欧米メディアの記事を引用して報道している。
『ニューヨーク・ポスト』紙は8月5日、ロシア国営テレビの報道を引用して、ウラジーミル・プーチン大統領(69歳)が、ウクライナ戦争でのロシア軍を支援するため義勇兵を10万人派遣してもよいとする北朝鮮提案を受け入れることになると報じた。
著名なロシア人国防専門家で、国営テレビ司会者のイゴール・コロチェンコ氏(62歳)が報じたもので、北朝鮮が自ら義勇兵を“ウクライナにおける紛争に派遣してロシア側に加担する”との提案を北朝鮮から受けているとした。
同氏は、“もし北朝鮮がウクライナのファシズムと戦うという国際的な義務を果たしたいと言うなら、ロシアはこれを受け入れるべきだ”と言及したという。
『ロイター通信』報道によると、ロシア軍はウクライナ戦争で多大な将兵や兵器を喪失していることから、北朝鮮がかかる提案をしてきたものとみられる。
英国国防省は、ロシア軍は“数万人の将兵”を失い、またかなりの最新鋭兵器が損壊したことから、ソ連製の旧式武器を使用せざるを得ない程追い込まれていると公表している。
ミシガン州選出のエリッサ・スロトキン下院議員(46歳、2019年初当選の民主党員)は『CNN』のインタビューに答えて、“ロシア軍の将兵は既に7万5千人以上死傷しているだけでなく、陸上部隊の80%以上が進退窮まっている”と語った。
また、英国秘密情報局(MI6、1909年設立)のリチャード・ムーア長官(59歳、2020年就任)が先月末、“ロシア軍は気力を失いつつある”とコメントしていた。
英国『デイリィ・メール』報道によると、ロシア側は、北朝鮮の申し出に対して穀物やエネルギー資源提供で報いるとしたとしている。
北朝鮮義勇兵は、ロシア側が制圧に努めているウクライナ東部のルハンスク人民共和国(LPR)及びドネツク人民共和国(DPR)(注後記)での戦闘に参戦するとみられる。
なお、金正恩朝鮮労働党総書記(38歳)は先月、LPR及びDPRを独立国として認めている。
(注)LPR及びDPR:2014年2月のロシアによるクリミア半島強制併合に準じて、同年4月に一方的にウクライナから独立宣言した親ロシア派反政府組織。
閉じる
その他の最新記事
Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.