JCC
テレビ
すべて
最新のTV情報
2019年12月08日(日)
メニュー
最新TV情報を読む
江戸川シーズンズFB
JCCフェイスブック
JCCツイッター
JCC Youtube
最新TV速報
<
>
ツイート
AIメタデータ
は登録商標
JCC株式会社
【最新のTV情報】
2019/12/05
BS1 【ワールドニュース】
<英国・BBC>ジョンソン首相・NATOの記念会合で連帯について語る
NATOが発足して70年。
記念の会合が開かれ首脳たちが集まった。
ホスト役を務めたジョンソン首相は西側の軍事機構であるNATOの連帯について語ったが舞台裏ではかなりの緊張があり、将来の方向やシリア問題が議論された。
そして外交的なものであるはずの会合で、米国のトランプ大統領はトルドー首相について「2つの顔がある」と批判した。
コービン党首の映像。
関連動画
米韓首脳が電話会談「半島情勢厳しい」認識共有(19/12/07) (再生)
アメリカのトランプ大統領と韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は電話で会談し、北朝鮮のミサイル発射など「情勢は極めて厳しい」との認識を共有するとともに、北朝鮮との対話継続で一致しました。 韓国大統領府は7日、トランプ大統領の要請で米韓首脳が電話会談をしたと発表しました。北朝鮮がミサイル発射を繰り返し、さらなる軍事的挑発の兆候を見せるなか、「最近の朝鮮半島情勢は極めて厳しいとの認識を共有した」としています。また、米朝の非核化交渉で成果を出すために対話を続けることで一致したということです。北朝鮮は非核化交渉の期限とする年末に向けてアメリカへの牽制(けんせい)を強めていて、対応策を話し合ったとみられます。トランプ大統領は3日、北朝鮮に対して「必要なら軍事力を行使する」と述べ、北朝鮮が反発する談話を出していました。[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
米各地で環境デモ 抗議の矛先はトランプ大統領にも(19/12/07) (再生)
アメリカでも気候変動への対策を求める声が広がっています。 デモ参加者:「トランプ大統領は石炭の使用を増やそうとしている。ひどい」 ニューヨークなど全米の約600カ所で6日、化石燃料の使用などに抗議するデモが行われました。先月、温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」からの離脱を国連に通告したトランプ大統領に参加者から批判の声が上がっています。[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
トランプ大統領 対中関税発動決定まだ (再生)
米中通商協議の第1段階での合意に向けた交渉についてトランプ大統領は5日、「現時点ではうまくいっている」と指摘しましました。その上で、中国に対する新たな制裁関税を予定通り今月15日に発動するかどうかについて「何か起こる可能性はあるが、まだ議論していない」と述べ期限まで中国側の姿勢を見極めたいとの考えを示しました。一方、ムニューシン財務長官は5日、中国側と電話協議を行ったことを明らかにした上で、「交渉期限に惑わされることはない。交渉は進展している」と述べました。◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta◆毎日ニュースをを更新中!チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1◆公式SNSでも番組を配信中!公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news:https://twitter.com/wbs_tvtokyoモーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyoガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoakeカンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami◆「テレビ東京ビジネスオンデマンド」アプリをダウンロード:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce989886bfe:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce98c81f4a9#米中#制裁関税#トランプ大統領#貿易戦争#ムニューシン
関連記事
12/08(日)
(TBSテレビ[サンデーモーニング])
米国駐留経費増額を韓国に要求・日本にトランプ大統領は?
台頭する中国などへの対応が議題となったNATO首脳会議。
もう一つのテーマは米国が加盟国に迫る国防費の増額。
会議の前日に行われた米国とフランスの首脳会談。
負担増を求められているのはNATOだけではない。
8日、米国と韓国は来年の在韓米軍駐留経費をめぐって2日間にわたり協議を行った。
韓国聯合ニュースによると米国側は今年の5倍超となる約50億ドルの駐留経費負担を韓国に要求。
これに韓国は難色を示し協議は平行線となった。
そして日本に対しては「日本は裕福だから、多くの金を払う米国を助けなけれなならない」と米国軍の駐留経費負担を増やすよう要求していることを明らかにした。
その金額をめぐる米国・外交誌「フォーリンポリシー」は今年7月、ボルトン米国大統領補佐官(当時)の来日時、思いやり予算を現在の4倍にするよう要求。
今年度の思いやり予算は1974億円、これを4倍に増やすと8000億近くになる。
河野防衛相はこうした事実関係はないとしているが共同通信・石井暁編集委員「自民党の有力議員もあきれ返ってみとめないとしている。
日韓がもめている間の隙を突かれた」のコメント。
トランプ大統領の要求に安倍総理はどう答えるのか?駐留米軍がいる国は45カ国と地域に514箇所。
在韓米軍の韓国負担分、在日米軍の日本負担、軍事品・イージスアショア2基など購入を日本側が約束について解説。
英国・ロンドンの映像。
寺島実郎「第1次大戦後の状況と似ている」、ジャーナリスト・青木理「米国のおかしい要求には日韓が協力して対抗してなければならない」とのスタジオコメント。
12/08(日)
(TBSテレビ[サンデーモーニング])
NATO首脳会議・米国・各国に国防費増を要求
3日から英国ロンドンで行われたNATO(北大西洋条約機構)首脳会議。
各国首脳と行った個別会談の冒頭、そのつど相手を待たせたまま、記者団の質問に答え続けた米国・トランプ大統領。
カナダ・トルドー首相、ドイツ・メルケル首相、フランス・マクロン大統領など待たせた時間は合わせて2時間となった。
その結果、各国首脳が晩さん会に1時間遅刻する事態。
英国・ジョンソン首相に問われるとカナダ・トルドー首相が言及する場面があった。
そして翌日、トランプ大統領が会見で反論。
NATO加盟国は国防費を対GDP比2%まで引き上げる目標を掲げる。
加盟29か国中、カナダを含む20カ国が未達成。
不満げなトランプ大統領。
一方、達成した国の首脳たちをランチに招いたトランプ大統領。
目標に達していない国々に当てつけるかのように食事を振る舞った。
12/07(土)
(TBSテレビ[新・情報7daysニュースキャスター])
トランプ大統領“遅刻”に・各国首脳の“陰口”収録
相変わらずマイペースなトランプ大統領。
NATOの会議で各国首脳を辟易とさせた。
日本時間火曜、複数の個別会談を行ったのだが、その都度報道陣の質問に長時間答えていたため、次なる行事に遅刻したようだ。
すると談笑する各国首脳らからカメラに気付かず皮肉がさく裂。
これを聞かされたトランプ大統領は、裏表があるとその後の会見は突然中止となった。
カナダ・トルドー首相、オランダ・ルッテ首相、フランス・マクロン大統領、英国・ジョンソン首相のコメント。
英国・ロンドン近郊の映像。
本日の「ワールドニュース」
...
12/05 07:00
パリでスト・利用者への周知は
12/05 07:04
スト・病院の対応は
12/05 07:06
パリ警視庁・デモ隊通過の商店に休業の呼びかけ
12/05 07:08
エベレストがゴミ捨て場に・登山者に呼びかけ
12/05 07:12
ドイツ政府・ロシアの外交官2人を国外追放
12/05 07:17
ロンドン宣言を採択・中国への対応など加盟国が一致して対応
12/05 07:21
セキュリティ欠陥への対処法を研究する施設が設立
12/05 07:21
ドイツが深刻な天候被害を受けた国の3位に
12/05 07:28
選挙関連に関するニュース
12/05 07:29
英国の貧困問題・投票は誰に
12/05 07:34
下院議長・国王に党首面談リスト提出
12/05 07:35
NATO・国防費負担増でトランプ大統領とトルドー首相意見相違
12/05 07:37
豪雨被害・一部道路冠水
12/05 07:39
韓正副首相・エクソンモービルCEOと会談
12/05 07:40
全人代外事委員会・米国のウイグル人権法を批判
12/05 07:42
北朝鮮軍総参謀長・トランプ大統領発言に反発
12/05 07:44
検察・韓国大統領府を捜査・収賄捜査打ち切りの疑い
12/05 07:45
検察捜査・韓国大統領府“捜査を中断させた事実はない”
12/05 07:46
中国・王毅外・カンギョンファ外相と会談
関連ページ
いま政治は
医師・中村哲・襲撃され死亡(68件/週)
「桜を見る会」名簿の今昔(63件/週)
国民民主党・玉木・合流めぐり“丁寧に意見集約を”(31件/週)
野党が入手した“消費者庁の内部文書”(25件/週)
吉野さん「和服似合わないから」(19件/週)
菅官房長官・拉致問題について「最重要、最優先課題とし(7件/週)
桜を見る会の問題・真相解明のためには…(2件/週)
尖閣諸島・竹島に「関心」割合・前回より増も低水準(1件/週)
令和の重大NEWS・進次郎大臣・発信力に異変?紙読み(1件/週)
いま海外は
トランプ大統領(525件/週)
アフガニスタンを出発・中村哲・帰国へ(121件/週)
きょう大規模デモ予定の中・香港警察トップが強硬姿勢(9件/週)
南太平洋・島国ツバル・海面上昇で影響深刻(1件/週)
ストックホルムの吉野彰・子どもたちに特別授業(1件/週)
気になる話題
プロ野球(216件/週)
羽生結弦(126件/週)
日韓関係(95件/週)
八村塁(76件/週)
大坂なおみ(35件/週)
桃田賢斗(20件/週)
インスタ映え(18件/週)
大谷翔平(10件/週)
拉致問題(9件/週)
▲画面のトップへ
ランキング
注目番組
注目パーソン
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新のTV情報
全ジャンル
エンタメ
スポーツ
社会
政治
経済
CM
災害
▲画面のトップへ
人気ランキング
▲画面のトップへ
注目パーソン
全ジャンル
エンタメ
芸術
政治/経済/社会
スポーツ
▲画面のトップへ
注目番組
▲画面のトップへ