テレビえんすぽ
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
2023/02/03
BSフジ 【プライムニュース】
プーチン・ドイツ戦車供与批判

Globali 海外メディア
ドイツ:ハンブルクのエホバの証人教会で銃乱射事件が発生し、7人が死亡
独経済研究所、気候変動対策が不十分だと最悪9千億ユーロもの甚大な損失が発生と報告【欧米メディア】
ウクライナ兵、ドイツ提供の新鋭戦車は世界に冠たるメルセデスベンツのようだと感嘆【欧米メディア】
ウクライナ戦争:ウクライナへのレオパルドなどの戦車輸送が課題となる
ナチスドイツのアウシュビッツ強制収容所解放記念日にロシアは招待されず【米・英国メディア】
関連記事
03/25(土)
(BSジャパン[日経プラス9サタデー])
「中国はどこまでロシアを支えるか」。
岸田総理大臣主な政治日程:3月16日、日韓首脳会談(東京)、18日、日独首脳会談(東京)、20日、日印首脳会談(インド・ニューデリー)、21日、日ウクライナ首脳会談(キーウ)、22日、ポーランド・モラウィエツキ首相、ドゥダ大統領と会談(ワルシャワ)、4月9、23日、統一地方選挙、23日、衆参補欠選挙、5月19~21日、G7、主要7か国首脳会議(広島)、9月9~10日、G20、20か国地域首脳会議(ニューデリー)。
03/25(土)
(BSジャパン[日経プラス9サタデー])
「岸田外交の成果は」。
岸田総理大臣は20日にインド・モディ首相と首脳会談を行い、21日にポーランドへ移動。
車と列車を乗り継いでウクライナ入り。
03/25(土)
(BSジャパン[日経プラス9サタデー])
「中国はどこまでロシアを支えるか」。
中国の仲裁案12項目「ウクライナ危機の政治解決に関する中国の立場」(日本経済新聞電子版):すべての国の主権の尊重、冷戦的な思考の放棄、停戦、戦闘の停止、和平交渉の再開、人道危機の解決、民間人と捕虜の保護、原子力発電所の安全維持、戦略的リスクの低減、穀物輸出の促進、一方的な制裁の停止、産業、サプライチェーンの安定確保、戦後の復興を推進。

テレビプレス テレビすべて

特集ページ
注目番組(情報・ワイドショー)
注目パーソン(政治、経済、社会)

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビえんすぽの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.