JCCテレビすべて
スペシャル あの一言
2024年05月04日(土)
最新TV速報
【あの一言】
杉山大志の発言まとめ
複数案に?次期エネルギー計画
日本は2030年目標に向けて順調にCO2が減っているとしている。ところがその要因は産業空洞化。日本から工場がどんどん消えている。それにも関わらず日本は2030年の目標に突き進む気満々である。そうすると、ますます産業は空洞化してしまう。2035年に60%減という数字になりそうな相場観が出てきているが、それをやれば本当に日本から工場がなくなりかねず、日本経済は、がたがたになるだろう。国の安全保障も経済もどちらも破滅することになる。
2024/03/23 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

複数案に?次期エネルギー計画
CO2は二の次で安全保障が第一である。今の世界情勢を見ても、どう見ても安全保障をまず考えないといけない。ウクライナで戦争が起き、中東で戦争が起き、日本が巻き込まれる台湾有事もいつ起きるかわからない。日本周辺のシーレーン、石油やガスの輸送路も危険にさらされる。こういう状況下で安全保障をどうやって確保するかといえば、大事なのはまず準国産エネルギーである原子力。それから、化石燃料を悪者扱いにすべきではなく、安定調達こそ必死にやるべき。例えば石油は中東から95%買っているが米国と合意して長期契約を結び、米国から一定の割合を買うとかしてもよい。
2024/03/23 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

岸田政権エネルギー通信簿
(岸田政権は)エネルギーの値段を上げたいのか下げたいのかが分からない。国債を発行して技術開発とか普及にあてるとしているが、そのプロセスも不透明で、何が出てくるのかもわからず心配である。
2023/12/16 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

日本の住宅省エネは「お粗末」?
住宅の省エネ補助金は疑問。国民の経済負担が広がる可能性がある。経済的自由に規制をかけるのは慎重になるべき。
2023/12/09 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

米国の政治分断・反ESG・日欧に波及も
米国では国の半分がESGを敵視しており、これ以上広がりようがない。ヨーロッパももがいていくのだろう。電気自動車の期限が5年延期されたが、日本企業は海外動向をよくよく見て遅れないようにする一方、社会的責任を持って何をすべきか企業ごとに見定めぶれないことが大事。
2023/09/22 BSテレ東[日経モーニングプラスFT]

米国の政治分断・反ESG・日欧に波及も
(ESGから距離をとる企業が増えてきたのは)あまり儲からないから。ここ1~2年ぐらい化石燃料関係とか、軍需関係がものすごく儲かっていたが、ESGはこれらを対象から外す場合多く、パフォーマンスがよくなかった。多くは環境対策等の手厚い政策支援があって儲かっていた。ここにきてインフレも厳しくなって風力発電のコストが上がったりして事業が成立しなくなったりして撤退を余儀なくされている。左からも右からも非難されており、左からはグリーンウォッシュと批判されている。
2023/09/22 BSテレ東[日経モーニングプラスFT]

米国新設原発の稼働で世界は…
原発再稼働を急いだ方がいい理由として、台湾有事のリスクが高まっていることがある。台湾有事では日本は海上輸入が難しい。米国の空母はグアムまで引き上げるので、日本へのエネルギー輸入が止まる可能性があり、相当危ない。備蓄はガスで2週間、石炭で1か月しか持たないが、原子力発電であれば一度回っていれば1年以上発電できる。
2023/07/01 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

省エネは乾いた雑巾?
過去、12年間で工場からのCO2が減ったと東京都の資料に書いてあるが、工場のCO2が減っている理由は、工場の数も半分ぐらいになっている。従業員の数も半分ぐらい。工場が半分になれば、CO2が半分になるのは当たり前。実際に日本の産業界で起きていることというのは、こうしたことであり、確かに省エネも一生懸命やっているが、産業が空洞化し工場がなくなりCO2が減っていることが大きい。家電の効率を良くすることはいいことだが、カーボンニュートラルとか、カーボンハーフで大規模にCO2を減らしたいのであれば、いくら効率を良くしたとしても限界がある。
2023/02/04 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

台湾有事の経済リスク
経済安全保障的にみれば実は、日本の半導体は負けてはいない。大事な工程というのを日本はかなり持っており、これを維持して強めることが重要。今、その揺さぶりが実際に効いている。半導体の技術協力を米国は中国に対してやらないと決めてしまい、中国では半導体の生産が止まり始めている。
2023/01/28 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

壊れかけの…COP
米国は基金の合意を理由に脱退することもあり得る。京都議定書の時もそうであったように、米国は合意するときだけ民主党が出てきて、共和党に代わると反故にする。日本ははしごを外されて大金だけを払うということにならないようにしないといけない。
2022/11/26 BSテレ東[石川和男の危機のカナリア]

▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング