JCCテレビすべて
スペシャル あの一言
2024年05月07日(火)
最新TV速報
【あの一言】
吉永みち子の発言まとめ
<NEWSドリル>「核兵器のない世界へ」総理の演説に米国議会は?
米議会で演説し、受けるということは岸田さんにとっては自分の政権の維持にとても重大なことだったのではないか。そこが一義的であるのだとすると、それぞれの言葉の内容に何が(代償として)伴うのかということを日本人としてきちっと考えておく必要がある。「なすべきことをする準備はできている」と言ったが、この意味をするところは一体何なのかということ。今ウクライナの戦いがあるわけだが、自由と民主主義を守るためにその時になすべきことというのが何なのか。何を考えてこんなことを言っているのか。米国がその時に日本に何を最大限求めてくるのか、その時に日本はNOと言えるのか。
2024/04/16 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<NEWSドリル>国賓待遇で岸田総理・訪米・日米首脳会談の焦点は?
(岸田総理が)国賓待遇で行くということになると、それ相応のお土産を持っていかなければいけない。お土産というのはやっぱり相手が喜ぶことを持っていかなければ意味がないわけで、それはおそらく米国が喜ぶものになるだろうと思う。不安なのはこれ(今回の訪米)は日本が米国と完全に一体化するということの一つの大きな表明であり、それを世界各国に高らかに宣言することになるのだと思うが、日本が米国と対等な関係であるのかということはやはりどうしても疑念を持たざるを得ない。
2024/04/09 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<トップNEWS>国境地帯割譲で戦争終結・トランプ氏の案か実現性は?
(停戦した場合)その後ロシアが何をするか、これに味をしめて何をするか。中国がそれにどういうふうに乗っかってくるのかを考えると、ウクライナには最後まで戦えと言い続けるしかない。これを領土の問題に置き換えることによって、価値観とか正義とか主義とかの争いになり、どっちも一歩も引けない状況になっており、これをウクライナが引き受け代理戦争みたいな形になっている。これをやめる為にはいろいろな抵抗があるが、どこかで誰かが何かを言わなきゃいけない。それを今回初めてトランプが言ったということ。
2024/04/09 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<ピックアップNEWS>ロシア・テロ事件「イスラム国」が犯行声明・プーチン大統領・ウクライナの関係示唆
国民が大きな悲しみとか混乱とか憎しみに包まれている時に、それに乗じて何かをしようというというのは権力者がよくやる手法で「ショックドクトリン」という言われ方をする。その手を(ロシアは)たびたび使って来ている。米国がテロ予測の忠告をしていたがこのような状況に陥ったことは、普通であればプーチンの失策になるが、ここにウクライナという言葉を出すことでこれまでの特別軍事作戦から戦争状態という形に持っていきたいことがちらちらと見え隠れしている。
2024/03/26 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<NEWSドリル>武器取引?核でも協力か・北朝鮮とイランとの関係
大っぴらに武器が流通している。それに対し米国の力が非常に弱まっている。ウクライナ、イスラエルでも大変な上に、今度はイランとも事が起きそうになっている。米国の抑止する力、制御する力がなくなっている。バランス的に非常に悪い状況にあり、ここにトランプ氏が出てきた暁には世界は予測不可能な状況になっていく。
2024/02/13 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<トップNEWS>中国の元ロシア大使が訪欧
ウクライナ戦争で本当に核兵器が使われるかもしれないという時に、その核兵器を使われた広島でG7をやるわけであり、少なくとも核軍縮に対して現実と理想の両輪の中で少しでも理想に近づけるような核軍縮への道を、せめて打ち出すぐらいの覚悟をもって各国の首脳もG7に臨んでもらいたい。
2023/05/16 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<ピックアップNEWS>世界経済回復の兆しも…・フランス・失業率高いったいなぜ?
ワークライフバランスという言葉があったが、ワークよりもライフの方に若干価値観が傾いてきているのではないか。自分の生きる上での価値観、求めるものが少しずつ変化してきている。若い人たちが未来にあまり希望を持てなくなってきていることも大きい。核戦争が起きるなどと言われ出し、環境問題で地球が危ない等と言われている中で、特に大型バカンスなどがあるフランスなどではガツガツしないで、それなりに生きてりゃいいという価値観に近づいている。
2022/08/16 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<ピックアップNEWS>チュニジア・憲法改正めぐる国民投票・大統領権限強化独裁回帰か?
日本のように民主化された国家の中にいると、アラブの春を「長期独裁政権」対「民主化の戦い」という風に思い、民主化を善のように思ってしまいがちだが、チュニジア国民は、民主化を求めたというよりは、「腐敗とか、生活苦をなんとかしてくれ」という思いだった。結局、民主主義というものに対するきちっとした思いも持っていなかった。宗教とか民族が入り組んでモザイクのようになっている国では独裁でないと治まらない。結局、独裁政権を倒したものの、その後に残ったのは社会的な混乱だけであり、アラブの春は来なかった。
2022/07/26 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<NEWSドリル>対策・経済や軍事・様々な支援も・“ウクライナ疲れ”欧州拡大
当初はおそらくみんなロシアに対する衝撃や怒りで固まったが、これだけ時間がかかって自国の経済にも影響してくると、支援疲れが出てくる。
2022/06/21 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

<トップNEWS>価値・マルコス候補はどう導く?各国が注目するフィリピン
ドゥテルテ大統領の時にかなりメディアの選別をして、自分に都合の悪いメディアは排除した。その結果、ほとんどがSNSだけになり、若い人たちは既存のメディアを信用しないとまで言っている。その中で行われた大統領選挙だった。
2022/05/10 テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル]

▲画面のトップへ
ランキング 注目パーソン
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
シーズンズ フォト 隅田川シーズンズ
人気ランキング