【バラエティ番組セレクト】
「おしゃれクリップ」(10月10日放送)
「おしゃれイズム」の襷をつないだ新番組「おしゃれクリップ」が、10日に放送開始した。
MCはミュージカル俳優の山崎育三郎と、女優・モデルとして活躍中の井桁弘恵。「おしゃれ」を通してゲストの知られざる個性や人生観に迫る。「私の中の、もうひとりのワタシ。」がコンセプトのトーク番組。
初回のゲストは反町隆史。私服のショーパン姿で登場した。コレクション、愛用品、自身にとってのキーワードなど、9つのテーマからゲストを紐解く企画「9CLIPS(ナインクリップス)」で反町さんの私生活に迫った。知られざる「大人子ども」な素顔が明らかになるなど、ストイックにトレーニングを続ける理由についても語った。
「水曜日のダウンタウン」(10月6日放送)
2週連続で「おぼん・こぼん」。先週は「おぼん・こぼんヒストリー」を放送。今回は「おぼん・こぼん THE FINAL」。
こぼんの娘いづみさんの結婚式が行われる。コロナの影響で延期になっていた。
新婦入場ではいづみさんの両側におぼん・こぼんの二人が揃った。
結婚式の終わりに、いづみさんから仲直りを要望した。こぼんの方から「普通に戻ろう」という言葉が。しかし、おぼんがトゲのある言葉。...
全部読む
2週連続で「おぼん・こぼん」。先週は「おぼん・こぼんヒストリー」を放送。今回は「おぼん・こぼん THE FINAL」。
こぼんの娘いづみさんの結婚式が行われる。コロナの影響で延期になっていた。
新婦入場ではいづみさんの両側におぼん・こぼんの二人が揃った。
結婚式の終わりに、いづみさんから仲直りを要望した。こぼんの方から「普通に戻ろう」という言葉が。しかし、おぼんがトゲのある言葉。「面倒くさい」という言葉が出て、こぼんの「辞めましょうか」という言葉でおぼんが出ていってしまった。
ナイツはおぼんを説得。マネージャーも説得。おぼんも落ち着いてきて、式場に入場しておぼん・こぼんが握手。しかし、こぼんが漫才引退を宣言。
解散かと思われたが、続きのVTRがあった。
引き続き、説得を続けた。それぞれの控室でさらに説得。
おぼんは漫才だけは続けたいと決意し、式場へ。
おぼんは「俺も入れ替えるからお前も入れ替えや、もういっぺんやり直そう」と手を出すとこぼんも握り返して強い握手。ナイツも喜ぶ。
おぼん・こぼんの結婚式の即席漫才を披露した。
おぼん・こぼんの解散は回避された。
番組の最後は、東洋館で後輩たちの前で「献血」の漫才を披露した。
閉じる
「作画プレゼン!刺さルール」(10月5日放送)
日本や世界に実在する変わった「校則」や「社則」、「法律」、またスポーツなど専門分野の知られざるルールなど、驚きの「ルール」を紹介し、なぜそんなルールができたのかという背景を、芸人たちが「自作のイラスト」や「紙芝居」を使って面白おかしくプレゼンする番組。
MCは爆笑問題と神田伯山。
初回のゲストはヒコロヒーが蛙亭と対決。フランスの「亡くなった人と結婚することができる」ルールと、アメリカの「クリスマスツリー(イルミネーション)を放置したままだと罰金」ルールを自作の紙芝居でプレゼンした。
「A-コマンド 有田と美女が発注にこたえます」(10月5日放送)
くりぃむ有田の特番に鞘師里保が出演し、新曲を披露した。
この番組は番組から出されるコマンド(司令、発注)に合わせて、有田哲平がゲストの美女と繰り広げる即興エンターテインメント。志田未来、新川優愛、鞘師里保、小島瑠璃子、王林、黒木ひかり、井上咲楽が出演した。
鞘師里保は5年半ぶりに音楽活動を再開し、1tEP「DAYBREAK」から新曲「BUTAI」を歌った。コマンドは何を聞かれても何も答えないというものだった。...
全部読む
くりぃむ有田の特番に鞘師里保が出演し、新曲を披露した。
この番組は番組から出されるコマンド(司令、発注)に合わせて、有田哲平がゲストの美女と繰り広げる即興エンターテインメント。志田未来、新川優愛、鞘師里保、小島瑠璃子、王林、黒木ひかり、井上咲楽が出演した。
鞘師里保は5年半ぶりに音楽活動を再開し、1tEP「DAYBREAK」から新曲「BUTAI」を歌った。コマンドは何を聞かれても何も答えないというものだった。
その他、新川優愛とコントをしたり、小島瑠璃子の悩みに答えたり、王林と即興クイズ大会などをした。
閉じる
「超無敵クラス」(10月5日放送)
MCはかまいたちと指原莉乃が務める。総フォロワー数1000万人超えの生徒が集まる「超無敵クラス」によるトークバラエティー。
令和の最強10代たちが、世の中のアレコレを超刺激ありで発表。大人たちが知らない禁断の世界を紹介する。
初回のゲストの劇団ひとり、森川葵。「なぜ…今!? 10代が熱狂する昭和レトロ・グルメSP」をテーマに「創業43年・ラーメン激戦区バスラーメン」など、10代最強グルメが続々登場した。
「バラエティ番組セレクト」内の検索
Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.