テレビえんすぽ
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
【ウクライナ情勢】

EU臨時首脳会議・英国の離脱延期を協議(4月11日)
EUヨーロッパ連合は臨時の首脳会議を開いていて、英国が求める離脱の延期を認めると見られる。

ただ延期の期間や条件をめぐって各国の意見に隔たりもあり、協議が続いている。EUは日本時間のきょう1時からベルギー首都・ブリュッセルで会議を開き、今月12日に期日が迫った英国の離脱延期を認めるか協議中である。

アイルランドなど複数の首脳は離脱延期が合意できるとして条件付きで延期を認めると見られている。...
全部読む


EU離脱・英国・メイ首相“EUに再び期限延長求める”(4月3日)
英国・メイ首相は12日の期限を目前に膠着状態を打開できないEU離脱について、7時間に及ぶ閣議で協議した。

メイ首相は声明を読み上げ、いまのままではEUとまとめた離脱合意案が議会で承認されない恐れがあることを認め、EUに再び期限の延長を求める考えを示した。
そのうえで、メイ首相の離脱方針に反対していて、最大野党・労働党に対し、議会の承認が得られる案を一緒に模索するよう呼びかけた。

労働党・コービン党首は協議の応じる考えを示した。...
全部読む


EU議会選挙へ初集会(3月31日)
フランスのマクロン大統領が率いる中道政党「共和国前進」が、5月のEU(ヨーロッパ連合)の議会選挙に向けて初めての集会を開き、元官僚など30人の候補者を紹介した。

集会では、立候補のため欧州問題担当相を辞任したナタリーロワゾーが、EUを中心とした国際協調の重要性を訴えた。


混迷続く英国・「協定案」3回目の否決・当初の離脱予定日に(3月30日)
混迷が続く英国のEU離脱で当初の予定では日本時間の今朝離脱が実現するはずだったが、この日、英国議会はEU・ヨーロッパ連合からの離脱の条件を定めた協定案を3度否決した。

混迷が深まっている。離脱をめぐる混迷が深まる中、バンクシーの10年前の作品「退化した議会」が注目を集めている。

市民は「EU離脱の議論が続く今の英国政治のような絵だと感じる」と話した。

英国議会ではすでに2回否決された「離脱協定案」について3回目の採決が行われた。...
全部読む



英国・EU離脱めぐり・再び国民投票求め大規模デモ(3月24日)
EUヨーロッパ連合からの離脱を巡り混乱が続く英国で国の進むべき道は再び国民投票で決めようと訴える大規模なデモが行われた。

EU残留を求める人々がロンドンの街を埋め尽くしている様子で、人々は混乱を抜け出すためには、国民投票をもう一度やることが重要だと訴えている。

主催者はデモの参加者が100万人に達したとしている。

英国ではEUからの離脱の条件を定めた協定案を巡って議会が紛糾し、メイ首相は離脱の延期を余儀なくされた。...
全部読む


過去の記事
1 ... 124 125 126 . . 133

「ウクライナ情勢」内の検索

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビえんすぽの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.