【スポーツの神様】
清宮幸太郎、安田尚憲、中村奨成其々のドラフト(10月27日)
「自分を信じて、自分の目指すところを一歩一歩進んでいけたらなと思っています」高校通算111本の本塁打を放った稀代のスラッガーは、やや緊張した面持ちで会見場でそう繰り返した。
今年のプロ野球ドラフトの最大の目玉・早稲田実業の清宮幸太郎。果たして何球団の1位指名が集まるか注目されたが、ふたを開ければ、高校生としては史上最多の7球団の競合に。運命の抽選の結果、交渉権を獲得したのは北海道日本ハムファイターズだった。...
全部読む
「自分を信じて、自分の目指すところを一歩一歩進んでいけたらなと思っています」高校通算111本の本塁打を放った稀代のスラッガーは、やや緊張した面持ちで会見場でそう繰り返した。
今年のプロ野球ドラフトの最大の目玉・早稲田実業の清宮幸太郎。果たして何球団の1位指名が集まるか注目されたが、ふたを開ければ、高校生としては史上最多の7球団の競合に。運命の抽選の結果、交渉権を獲得したのは北海道日本ハムファイターズだった。これまでも数々のドラフトで花形ルーキーを獲得してきたファイターズ。7年前に、4球団の競合から引き当てた斎藤佑樹の言葉を借りれば、実に「もっている」球団といったところか。一方で、その斎藤も含め、チーム内には2015年新人王の有原航平といった早大出身者も在籍。さらに25日には早実OBの荒木大輔を二軍監督に招聘することを発表したばかりだ。清宮とファイターズは不思議な縁で繋がっていたのかもしれない。12球団随一の二軍設備を誇り、ダルビッシュ、中田翔、そして大谷翔平と、高卒大物選手の育成には定評のあるファイターズ。また新たなスーパースターを育て上げるのか見ものである。
「東の清宮」に対し「西の安田」と並び称された履正社の安田尚憲は、外れ1位での3球団競合から千葉ロッテが交渉権を獲得した。12球団最低打率に低迷するマリーンズにとっては喉から手が出るほど欲しかった最高の金の卵だろう。さらに高校№1捕手の広陵・中村奨成は地元広島カープが、中日との競合の末に交渉権を得た。3人合わせて220本塁打を放った高校生トリオは、それぞれ最も求められる球団からの指名を受けることが出来たのかもしれない。
閉じる
ドラフト会議・7球団が1位指名・清宮幸太郎・日本ハムに交渉権(10月26日)
プロ野球ドラフト会議。早稲田実業・清宮幸太郎は7球団(ロッテ、ヤクルト、日本ハム、巨人、楽天、阪神、ソフトバンク)が1位指名し抽せんの結果、日本ハムが高校通算最多ホームラン111本を打った早稲田実業・清宮幸太郎の入団交渉権獲得した。
ドラフト会議は過去に数多くのドラマを生んできた。
昭和60年、巨人から1位指名された桑田真澄。清原和博は夢かなわず涙を流した。
平成元年には野茂英雄が最多の8球団から指名。...
全部読む
プロ野球ドラフト会議。早稲田実業・清宮幸太郎は7球団(ロッテ、ヤクルト、日本ハム、巨人、楽天、阪神、ソフトバンク)が1位指名し抽せんの結果、日本ハムが高校通算最多ホームラン111本を打った早稲田実業・清宮幸太郎の入団交渉権獲得した。
ドラフト会議は過去に数多くのドラマを生んできた。
昭和60年、巨人から1位指名された桑田真澄。清原和博は夢かなわず涙を流した。
平成元年には野茂英雄が最多の8球団から指名。
当時の近鉄が交渉権獲得した。
日本ハム・栗山英樹監督は「ぜひチームに来てもらえるように思いを伝えていきたい」、清宮は「すごくいいチームというイメージ。本当にうれしく思う」とコメントした。
閉じる
羽生vs宇野、宮原復帰戦…GPシリーズ展望(10月26日)
24日、ギリシャのオリンピア遺跡で平昌オリンピックの採火式が行われ、来年2月9日の開幕に向けて聖火リレーがスタートした。冬季五輪でも特に注目の高い男女のフィギュアスケートも22日、グランプリシリーズ初戦のロシア大会を終えた。大会の総括とともに、オリンピックイヤーの展望を考えてみたい。
現在GPファイナル4連覇中の羽生結弦。SPでは9月に世界歴代最高得点を樹立しているが、この日はコンビネーションで転倒するなど、ミスを重ね2位と出遅れた。...
全部読む
24日、ギリシャのオリンピア遺跡で平昌オリンピックの採火式が行われ、来年2月9日の開幕に向けて聖火リレーがスタートした。冬季五輪でも特に注目の高い男女のフィギュアスケートも22日、グランプリシリーズ初戦のロシア大会を終えた。大会の総括とともに、オリンピックイヤーの展望を考えてみたい。
現在GPファイナル4連覇中の羽生結弦。SPでは9月に世界歴代最高得点を樹立しているが、この日はコンビネーションで転倒するなど、ミスを重ね2位と出遅れた。しかし、翌日のフリーで初めて試合で4回転ルッツに成功。オーサーコーチはリスクが高いこの技を入れることに反対していたというが、「誰もが期待すると思うし、僕自身も期待している」と有言実行してみせた。惜しくもネイサン・チェンに優勝をさらわれたものの、貪欲な新技への挑戦意欲は益々高まるばかりだ。今週末28日から始まる第2戦のカナダ大会には宇野昌磨と無良崇人が出場する。「羽生結弦という目標にいつか勝ちたい」と語る宇野が、いよいよ絶対王者の連覇記録に待ったをかけるのか?対決の行方に胸が高鳴る。
一方で熾烈な代表争いが続いている女子。ロシア大会では、樋口新葉が3位、坂本花織が4位に入った。これまでの3から2に減った平昌五輪日本女子の代表枠。カナダ大会には本郷理華と今季シニア初参戦の本田真凜が出場。続く来月3日からの第3戦・北京大会には三原舞衣。そして、故障で欠場中のGPファイナル2年連続2位・宮原知子が第4戦・NHK杯での復帰戦を目指す。かつてない厳しい戦いとなる代表選考の結果は12月24日に発表される。果たしてどのようなドラマが待っているだろうか。
閉じる
“雨ニモマケズ“流れを変えたラミレス監督の采配(10月25日)
思えば今年は1stステージから雨に泣かされたCSであった。プロ野球・セ・リーグCSファイナルステージ第5戦は、横浜DeNAベイスターズが、リーグ戦1位の広島東洋カープを9-3で破り、19年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。セ・リーグでシーズン3位からの勝ち上がりは、史上初めての“下剋上”である。
甲子園での雨中激闘から日を開けず連戦となった第1戦。マツダスタジアムでの試合も秋雨の中でのプレーボールに。...
全部読む
思えば今年は1stステージから雨に泣かされたCSであった。プロ野球・セ・リーグCSファイナルステージ第5戦は、横浜DeNAベイスターズが、リーグ戦1位の広島東洋カープを9-3で破り、19年ぶりの日本シリーズ進出を決めた。セ・リーグでシーズン3位からの勝ち上がりは、史上初めての“下剋上”である。
甲子園での雨中激闘から日を開けず連戦となった第1戦。マツダスタジアムでの試合も秋雨の中でのプレーボールに。試合はカープが3点を先制した5回終了後に降雨コールドとなり、ベイスターズは今季カープ戦負けなしの石田を先発させながら、手痛い敗戦を喫した。カープは1位のアドバンテージを加え、早くも2勝となる。だが、続く第2戦は横浜打線が、広島先発・野村を攻略し、初白星を挙げると、第3戦では6人の投手を送り出す怒涛の継投でカープを零封。対戦成績を2勝2敗のタイに戻した。
ここから再び気まぐれな秋の天候が崩れてしまう。台風の接近に伴う秋雨前線の乱れで、週末の2試合が流れた。その間、ヤフオクドーム開催のパはホークスが鷹・鷲決戦を制し、一足早く2年ぶりの優勝を決めた。まさに水を差された格好となった第4戦は初回に広島が幸先よく3点を先制。しかしここから、ベイスターズが逆襲に。主峰・筒香らの一発攻勢で逆転すると、最後は守護神・山崎が3人で抑えるパーフェクトピッチ。王手をかけたベイスターズは、そのまま一気に4連勝でセ界の頂点に昇り詰めた。
第5戦では先発の今永を継投で注ぎ込む妙手で流れを引き寄せたラミレス監督。恨めしい秋の長雨もこの勢いを押し流すことはできなかった。
閉じる
小平奈緒と高木美帆・二人のエースが激突!!(10月24日)
平昌オリンピックまで残すところ100日余りとなった。フィギュアではGPシリーズも開幕。いよいよ五輪シーズンの到来である。そこで、ここでは22日まで長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)で行われてきた全日本スピードスケート距離別選手権大会について、総括をしてみたい。
距離別選手権は五輪代表選考の対象となるワールドカップへの出場権をかけた重要な大会。「目先の結果にはこだわらず、オリンピックシーズンが始まるという扉を開いていけるような気持ちのいいレースが出来れば」開幕前、そう抱負を語った女子短距離のエース小平奈緒。...
全部読む
平昌オリンピックまで残すところ100日余りとなった。フィギュアではGPシリーズも開幕。いよいよ五輪シーズンの到来である。そこで、ここでは22日まで長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)で行われてきた全日本スピードスケート距離別選手権大会について、総括をしてみたい。
距離別選手権は五輪代表選考の対象となるワールドカップへの出場権をかけた重要な大会。「目先の結果にはこだわらず、オリンピックシーズンが始まるという扉を開いていけるような気持ちのいいレースが出来れば」開幕前、そう抱負を語った女子短距離のエース小平奈緒。昨シーズンはW杯500mを8戦全勝で、自身二度目の年間総合優勝を果たした。今大会でも37秒25の国内最高記録で優勝。格の違いを見せつけた。しかし、もう一つの得意種目1000mでは落とし穴が…。ゴール直前にまさかの転倒で、失格処分となってしまった。思わぬ形で昨季からの連勝が16で止まった小平。不運な結果にも「転倒したことも自分の気付きになるので良い方向に捉えたい」と笑顔を見せた。
この結果、1000mで初優勝となったのは中長距離のエース・高木美帆だ。1500mでは世界距離別選手権3位。平昌でもメダルの期待がかかる高木は、この種目でも小平との対決となったが、自己ベストを更新する国内最高記録(1分55秒44)でレースを制した。今大会では3000mと新種目・マススタートと合わせ、史上初めて4つのレースで頂点に立つ快挙達成だ。「さらにプラスに出来る部分をどんどん加えていきたい(高木)」平昌ヘ向け始動し始めた2人のエースの滑りに注目したい。
閉じる
「スポーツの神様」内の検索
Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.